Bonjour à tous! 渋柿@franceponaiseです。
我が子が幼稚園のとき、こんなことがありました。渡仏して2年未満の頃です。
あわせて読みたい


子供が幼稚園の先生からオートフォニスト(orthophoniste 発音矯正士)の診断書をもらってくるように言わ…
Bonjour à tous! 渋柿です。 うちの子供は現在、現地の公立小学校生活を絶賛満喫中です。渡仏3年をすぎてから学校の授業にもついていけるくらいの実力…
上の記事に書いた通り、私は全然心配していなかったので、「近所のオートフォニストが満員とのことで、順番を待っています」と誤魔化して、結局子供を通わせませんでした。
今、中学に通っていますが、
学校では全く問題ありませんよ むしろフランス語はクラス内でも良くできる方です
なので、渡仏して間もない日本人のお子さんが「オートフォニスト行ってきてください」と学校から言われても、深刻に受け止めることはないと思います。もちろん、機能的に問題のある場合は、通った方がいいと思いますので、自己判断でお願いします。また、小学校高学年や中学校に入ってから渡仏してフランスを始めたお子さんであれば、発音矯正は有効かもしれません。
とにかく、子供がフランス語に慣れるまでに3年はかかります。渡仏間もないご家庭では、子供のフランス語にヤキモキすることと思います。3年!?と驚かれるかもしれませんが、幼稚園時代に渡仏したとしても、家の中で完全に日本語の生活をしていれば3年はかかります。
あわせて読みたい


子どもはあっという間に言葉を覚える、というのは嘘!バイリンガルになるには何年かかるのか?
Bonjour à tous! 渋柿です。 私、子どもって外国の学校に通って外国語漬けになったら、2、3ヶ月で外国語を覚えて喋りはじめるから心配…
あわせて読みたい


自分の子供がバイリンガルになった親の気持ちって?
Bonjour à tous! 渋柿です。 バイリンガル。憧れの響きです。羨ましい。大人になってから語学をやっ多人が必ず憧れるバイリンガル。子供の頃に自然に外…