Bonjour à tous! 渋柿@franceponaiseです。
只今日本に一時帰国中ですが、日本でもなるべくタクシーには乗らないようにしています。偏見でしょうか。
昨日、パリのタクシーで遠回りされた話を書いた時に、20年くらい前、友達と香港に行った時にもタクシーのトラブルにあったことを思い出しました。
ハーバー沿いの結構眺めの良いホテルに連泊し、日本へ帰国する日のことです。ホテルのフロントでチェックアウトをし、空港までタクシーに乗りたいので、手配してもらいました。
ロビーで待っていると、タクシードライバーが入ってきて、手招きされました。私たちは、荷物を持って、タクシー乗り場に移動して乗り込みました。
行き先を告げ、タクシーが出発すると、別のタクシーが後ろをピッタリついてきます。ホテルを出てすぐに、そのタクシーが急に前に回って行くてを阻ました。そして、ドライバーが出てきて、私たちが乗っているタクシーのドライバーに何やら怒鳴りつけています。
私たちの乗ったタクシーは再度出発しようとしました。しかし、別のタクシードライバーが激昂して手がつけられなくなりました。そして、私たちの乗ったタクシードライバーも外に出て行き、大喧嘩になりました。
私は全然気づいていなかったのですが、友人が言うには、別のタクシードライバーがホテルから依頼されたタクシーであって、私たちが乗ったのは、ホテルから依頼されたタクシーのふりをして騙して私たちを乗せたらしいのです。
それで、ホテルから依頼された方のタクシードライバーが激怒した、ということのようでした。それは激怒して当然ですよね。
私たちは、怖くなったので、二人が喧嘩している間に荷物を持ってタクシーを降りて、歩いてホテルに戻ったのでした。
怖かったです。
まとめ ホテルでタクシーを呼んでもらったら
タクシードライバーとしては、ホテルのフロントにふらっと入って、タクシー待っているようなお客さんにハイ!と手を振ったら、タクシーが来たと勘違いした客を釣れるかもしれませんよね。
私も、チェックアウトをして残るは空港に移動するだけだったので、気が抜けていました。で、まんまと釣られてしまったわけです。
ホテルから要請を受けて迎えにきたタクシードライバーの立場だったら、別のドライバーに客を取られて激怒するのも当然です。
ホテルでタクシーを呼んでもらった場合は、本当に呼ばれたドライバーかどうか確認してから乗るほうが良いですね。
フランスのホテルでタクシーを呼んでもらった時には、ドライバーがロビーに入ってきて、まずはフロントに挨拶してからお客さんのところに来る、というパターンをよく見かけます。ちょっとしたことですが、これだと安心できます。自分がパリのホテルでタクシーを頼んだ時もそうされました。
なるべくタクシーには乗りたくないものです。
A bientôt!