Bonjour à tous! 渋柿です。
日本は入学式シーズンですね。我が家の子供も、日本政府から日本の教科書を受け取りました。ありがとうございます。フランスで暮らしていても、4月のこの時期になると、ついうっかり新たな気分がしてきます。
あわせて読みたい

フランスの小学校1年生のフランス語と算数のノートの中身と勉強方法 Bonjour à tous! 渋柿です。 私が小学生の頃は、ジャポニカ学習帳を使っていました。花や昆虫の写真が表紙になっていて、内側に小話が書いてあり、授業中に...
今日は、フランスの小学校1年生のフランス語ノートを大公開いたします。
入学直後は alphabet の練習から始まって、1年生の最後には立派な筆記体でかけるようになってきます。また、最初は鉛筆で書き、11月頃から青インクのペンで書くようになりました。連続で見てみると、その進化の様子と、どれほど丁寧に指導されるかがよくわかります。
1年生での勉強のポイントはこちらをごらんください。
あわせて読みたい

子供が1年生のときに海外移住してフランスの小学校に入学したら、勉強はどうする?に対する具体的アド... Bonjour à tous! 渋柿です。 フランスは9月が新学期です。日本からフランスに引っ越してきた方は、4月に加えてこの時期も多いのではないかと思います。遠...
一年で三冊のノートを使いました。ノートは学校から支給され、先生が名前と教科名を書いて渡してくれます。それではどうぞ、ご覧ください。
目次
1冊目 赤い表紙のノート
9月
10月
11月
12月
二冊目 紫の表紙のノート
1月
2月
3月
4月
三冊目 青い表紙のノート
5月
6月
A bientôt!