フランスの小学校はもちろん、幼稚園・中学校・高校の話題も

フランスの子供は名著『星の王子様』を何歳ごろに読むのか?
Bonjour à tous! 渋柿です。 フランス語学習者が必ず一度は読んでいるのではないか?と思うほど有名な本、『星の王子様』は、イラストの可愛らしさから子供向けかと思いきや、意外と時制が難しかったりするし、行間を読…
子供は、好きなことを見つけるのに全力投球すること、生活をシンプルにすること、貯蓄と投資のマインドを身につけること。これさえ押さえれば安泰!
フランスの小学校はもちろん、幼稚園・中学校・高校の話題も
Bonjour à tous! 渋柿です。 フランス語学習者が必ず一度は読んでいるのではないか?と思うほど有名な本、『星の王子様』は、イラストの可愛らしさから子供向けかと思いきや、意外と時制が難しかったりするし、行間を読…
Bonjour à tous! 渋柿です。 子連れで海外移住する人の一番の心配は、子供が現地語で勉学についていけるかどうかだと思います。 幼稚園であれば、身振り手振りでも友達ができればとりあえず安心ですが、学校に通うとな…
Bonjour à tous! 渋柿です。 フランスの小学校に通う子供が高学年になって来ると、「オートディクテ autodictée」という宿題が出るようになりました。 つまり「自動のディクテ(書き取り)」の意味です。 …
Bonjour à tous! 渋柿です。 フランスの小学校に通う親にとって、よくある不満のうちの一つに、フランスの小学校は子供の学校滞在時間が長すぎて子供が疲れてしまう、ということがあります…
Bonjour à tous! 渋柿です。 今日も暑いフランスからお届けします。 先週から暑い日が続いていまして、「命の危険」があると警告されているほどです。 こんな時、フランスの小学校では、…
Bonjour à tous! 渋柿です。 6月といえば、フランスは学年末であり、長いバカンス前の浮かれた雰囲気が漂っています。 この時期は1学年の終わりということで、学校や習い事などでの発表会や一年を締め…
Bonjour à tous! 渋柿です。 昨日はラマダン明けだったらしく、フランスの小学校に通ううちの子供のクラスでは、7人が欠席したそうです。 ムスリムの家庭ではラマダン明けには家族で盛大にお祝いをする…
Bonjour à tous! 渋柿です。 フランスの現地小学校に通うこどもの宿題の話題です。 1年前に書いたこちらの記事、今なお読んでくださる方が多いようです。 それまでの学年では、5分ほど…
Bonjour à tous! 渋柿です。 もうすっかり夏日の続いているフランス。 フランスの小学校は、今週の金曜日で終業。いよいよ長い夏休みに突入します。 毎朝、子供を学校に送り届けた後、お…
Bonjour à tous! 渋柿です。 日本の小学校だと、気の合う子もいれば気の合わない子もいるけれど、とりあえず全方位的に友達になって満遍なくおつきあいするのが良し、とされているではあり…