Bonjour à tous! 渋柿です。
フランスの子供って、どうやってフランス語を勉強するのでしょうね。
今日は、フランスの小学校でやっているフランス語勉強法のうちの一つ、Dictée Flachについてです。これが楽しいのです。
目次
ディクテはディクテでも、ディクテフラッシュって?
この前、うちの子供のクラスの先生が休みだった時に来た代理の先生と、Dictée Flashなるものをやったそうです。
Dictéeならフランス語を勉強するなら誰でも行う勉強ですよね。
しかし、ディクテフラッシュは初めて聞いたので、何それ?どうやるの?と子供に聞いてみました。
- 先生が黒板にune phraseを書く
- 生徒がそれを2分間見ながら覚える
- 先生が黒板を閉める(書いた文章を見えないように隠す)
- 生徒がノートに覚えた文章を書く
というもの。
先生が黒板に書いた一文というのは、短すぎず長すぎない文章だったそうです。
例えば、Ce matin, Zoé s’est réveillée chez ses grands-parents. 程度の。
最後に、自分で自分がノートに書いた文章を答えを見ながら添削して終了。
まとめ
普段何気なく読んだり聞いたりしたりしている文章でも、与えられた時間で正しい綴りや文法に注意しながら覚えることができそうです。
大人になってからのフランス語勉強にも有効そうですね。
▼フランスの小学三年生は、学校でこんな風に単語を覚えていきます
あわせて読みたい


フランスの小学校3年生のフランス語の単語の覚え方はシステマティックで合理的!
Bonjour à tous! 渋柿です。 さて今日はフランスの小学生がどんな風に単語を覚えるのか?についてお話をしましょう。 子供の通うクラスで...
A bientôt!
あわせて読みたい


フランス語【初心者】の勉強に役立つ本を厳選して5冊紹介!
Bonjour à tous! 渋柿です。 フランス語の勉強を始める時、どんな参考書を使うべきか迷いますよね。私もかなり迷いました。 フランス語学習に関して、英語に比べて圧倒...
あわせて読みたい


【決定版】フランス語の独学に役立つ参考書やツールを57も紹介【全レベル対応】
Bonjour à tous! 渋柿です。 今日は⇧のような疑問に答えます。 フランスに移住して10年近くたち、かつてはアリアンスフランセーズのC1クラスで勉強し、フランスで子育...