Bonjour à tous! 渋柿です。
フランスはバカンス真っ最中。昨日に引き続き、朝から弁当を作って、体操クラブまで子供を送り届けてきました。子供が友達と一緒に体操をして1日楽しく過ごせるのはとても良いのだけど、弁当はやはり面倒ですね。
子供を送り届けて、近くの美味しいパン屋でクロワッサンを買って、家に帰って、洗濯機を回しながら掃除機をかけて、今やっとコーヒーを入れてクロワッサンを食べながらホッとしているところです。コーヒーは、我が家ですっかり常備されるようになったスタバのネスプレッソ用。ネスプレッソ用のスタバかな?どっちでもいいか。

今日もお天気が良い秋晴れ。あと何日こんな天候が続くのでしょうか。
お弁当の話
さて、昨日は月曜だったので、パンの買い置きがなくて、朝から米を炊いて米のお弁当にしました。おかずはいつものようにゆで卵。ポテトチップスの小袋ももたせちゃいました。
今日はチーズとハムのサンドイッチです。「昨日足りなかったから今日は多くして!」と注文を頂いたので、多めに準備。この季節は、ハムが痛むことを心配しなくても良いので、ハムもサンドしました。
チーズやハムをただサンドするだけだと、パラパラしてしまうので、パンと具材の間にあっさり味の蜂蜜を少し垂らして、糊付けすると良いですよ。スーパーで買ったもので作ったなんてことないサンドウィッチですが、味に奥行きがでてちょっと美味しくなります。アカシアが良いです。
バターでも良いでしょうが、現在バター不足ですし、朝の忙しい時間帯に冷蔵庫から取り出したバターがパンに塗りやすいくらいに柔らかくなるまで待っていられないですしね。

バターは冷蔵庫に入れずに置いておくらしいですが、なんだか気持ち悪いので、我が家は冷蔵庫に入れています。
昨日は足りなかったと言われたので、今日はゆで卵を2個ポン!その他、リンゴのコンポートとバナナ、おやつを持って行きました。飲み物は水道水。
少し前までは、ミネラルウォーターの空きボトルに水道水を入れてもたせていたのですが、蓋を落とすことがあるし、なによりも流石にみすぼらしいかな?と思って、アウトドア用品店で水筒を買ってあげました。このタイプだと、蓋を落とすことがなく、飲み口も飲みやすく、丈夫で洗えるので重宝しています。
ちなみに、サンドウィッチを入れてあるタッパーは、日本の100均で買ったもの。安上がり〜。
こんな超絶手抜きお弁当でも、喜んで持って行きました。やれやれ。お昼は一人でどこかに食べに行こうかな。たまには、自分ではなくて、他人が作ってくれたものを食べたくなるものです。

皆様におかれましても、今日も良い1日をお過ごしください。
▼体操のstageが終わったら、今度はcentre de loisirsに行き始めました。バカンス中は子供もやることいろいろ。

A bientôt!