Bonjour à tous!
来週からいよいよ夏休みです。通知表は随分前に渡され、サインをして先生に返却しました。そして、小学校は今日から託児所モードに突入しました。
もうテストも終わったしね!

夏休み前の1週間、うちの子供のクラスは、毎日ゲームをしたり、DVDを見て過ごしたりします。ゲームは電池を使わないもの、つまり、ボードゲームやカードゲームを自宅から持っていきます。DVDは先生が持ってくるそうです。
勉強は一切なし!フランス的には、高校生がもう夏休みに入っているのだから、小学生が勉強するいわれはありません 笑。

今日は、みんなが持ってきたゲームを教室の前にズラーっと並べて、机を何人か毎のグループ配置にして、やりたいゲームを選んで一日中ゲームに興じるそうです。先生も随分盛り上げますねえ 笑。
もうこの時期になると、先生もバカンスムードに突入ですから、devoir civiqueをもらってくるなんていうことにはなりません。

うちの子供は、張り切ってトランプとウノとアルゴを持っていきました。アルゴは日本のカードゲームです。数年前流行りましたよね。遊び方の説明できるのかしら?
この状況を見切って、早めに一時帰国する家庭も多いです。渋柿家では、まあシェリーの仕事もあるし、このゆるゆる感を堪能してからの一時帰国となります。

もちろん、夏休みに宿題なんてありません。今週を含め、2ヶ月間はまるまる遊び倒すのです。親も子供もお気楽です。子供は、日本行きの長い飛行機に乗るのを楽しみにしています。

2019年の酷暑では、このバカンスムードが1週間早くはじまりました。

A bientôt!