Bonjour à tous! 渋柿です。
ロクシタン のラベンダーフォーミングバスを日頃からよく使っていて、このブログでもオススメしています。

気温が上がってきたので、もっとさっぱり夏らしい香りを求めて、同じくロクシタン製品のヴァーベナVerveineフォーミングバスを購入してみました。
ロクシタンのヴァーベナ Verveineフォーミングバスってどんな感じ?
ヴァーベナVerveineシリーズは、以前フランスで泊まったことのあるホテルのアメニティーになっていたので、香りは知っていました。
青っぽい草を感じさせる、とても爽やかな香りです。夏向けです。
泡立ちに関しては、同じくロクシタンから出ているラベンダーのフォーミングバスより泡立ちが良いのではないか?と感じました(個人的な使用感)。
※アマゾンでは現在取り扱われていないようです。
ところでVerveineヴァーベナってなんですか?
さわやかな香りが素敵なハーブ「ヴァーベナ」
ほのかにレモンのような香りがするシトラス系の「ヴァーベナ」は、さわやかな香りがとても人気なハーブです。フレッシュで爽快感のあるヴァーベナの香りは、リラックス効果や疲労回復にも効果が期待できるので、安眠にもいいといわれています。
また、レモンのようなさわやかな香りが魅力のヴァーベナは、スキンケアアイテムだけではなくハーブティーや料理、芳香剤としても使われている万能のハーブ。ストレスや緊張などの精神的な悩みにも強い味方で、ヴァーベナを使って作ったハーブティーは、気分を明るくするとともに消化の助けもしてくれます。ヴァーベナは、リラックスしたいときにぴったりのハーブなのです。(引用 L’OCCITANE 公式
HP)
ヴァーヴェナのハーブティーは、気分を明るくするとともに消化を助けてくれるそうです。
フランスのスーパーでもティーパックのヴァーべナ茶をよく見かけます。
ヴァーベナ単体ではなくてミントとミックスされたティーパックですから、ミントティーと間違えて買ったことがあります。
ヴァーベナ Verveineフォーミングバスをよく泡立てるにはどうする?
ロクシタン のラベンダーフォーミングバスの記事⇩で説明しているように、フォーミングバスの原液を浴槽に垂らしてからシャワーでお湯を溜めると、原液と空気と混ざってモッコモコの泡がたちます。
普通のお湯の出口(カラン)でお湯を溜めると、フォーミングバスの原液に空気が混ざらないので、泡が立ちません。
また、日本のバブを使うよう時のように、浴槽にお湯を溜めてしまってからフォーミングバスを投入しても泡が立ちませんから注意が必要です。

まとめ ヴァーベナ Verveineフォーミングバスは夏にオススメ!
爽やかな緑っぽい香りです。新緑の頃にとても良さそうです。
ヴァーベナVerveineフォーミングバスは暖かい季節に、ぬるめのお風呂で使うとさっぱりしますよ。
冬場はラベンダーのフォーミングバスと使い分けると、一年を通じてリラックスしたバスタイムを楽しめるので、おすすめします!
A bientôt!