Bonjour à tous! 渋柿です。
今日は日曜日。一週間が早いですね。渋柿家はいつも通り、一歩も外に出ない日曜日を過ごしておりますが、皆さんはどんな日曜日をお過ごしでしょうか。秋休みの前なので、結構疲れが溜まってきませんか!?

金曜日の朝、子供を学校まで送り届けた後、なんか疲れたな〜、ゆっくり香りのいいお茶でも飲みたいわ、と思ったので、salon de théに寄って一人お茶していました。
そのsalon de théは、たまに利用している場所です。この前も、おやつどきに子供と一緒に行ってきたばかり。早朝は、近所のムッシューたちの社交場のようになっています。昨日も、次々と待ち合わせをしたわけでもないだろうけど「やー、おはよう!」みたいな感じでムッシューたちが集まってきていました。
ムッシューたちは日常の他愛のないことをペラペラと喋って楽しんでいます。「この前、携帯をなくしてねぇ、、、」なんていう話です。そのムッシューたちが、店員さんをはじめ、ケーキを買いに入ってくるお客さんにも次々と声をかけるのです。「あれ?もうあの研修生こないの?」とか店員さんに聞いています。たぶん、皆常連さん。
ある上品なマダムが誕生日ケーキを受け取りに来ているのを見つけたムッシューが「あれ?今日誕生日なの?」と声をかけています。マダムは、
「私じゃなくて、娘の誕生日なのよ。30歳。私の赤ちゃんがもう30歳よ!!!」と、とーっても嬉しそうに答えていました。
ああ、このマダムにとっては、30歳の娘さんはこの前赤ちゃんだったんだろうな。私が最近、自分の子供がもう小学3年生か〜!早いなあ!と思うのと同様、30年もあっという間で、それって世界共通なのだろうな、と、朝からしみじみしてしまいました。毎日の送り迎えは大変なのですが、これも後数年でおわることなのです。食事の支度も、永遠に続くことではありません。なんだか、嬉しいやら寂しいやら。
子供の30歳の誕生日を祝うだなんて、自分が健康で生きながらえていて、かつ、親子関係が良くないと不可能ですから。あのマダムの笑顔の表情をみると、きっと良い親子関係を築いてきたのだろうなあと感じました。うらやましい。綺麗に年を取りたいものです。
良い日曜をお過ごしください。
▼子供がすぐに大きくなるのも世界共通だけど、人様の善意も世界共通ですね。

A bientôt!