Bonjour à tous! 渋柿です。
昨日、ものすごく久しぶりにスタバに入りました。いつも家でスタバのコーヒーカプセルを使ってスタバ味のコーヒーを飲んでいるので、実店舗には滅多に入ることがありません。
電車の乗り継ぎで時間があり、どうしてもコーヒーを飲みたくなったのです。目の前にスタバがあったので入ってみました。値段表をみて引き返そうと思ったのだけど、時間がないしもういいや、って。
カプチーノの小petitサイズで4.20ユーロ!!!! 高っ!!
でも、笑顔でサーヴしてもらい、気分よく利用できました。「気分良し料金」が入っていると思えばいいのかしら。
スタバのコーヒーを飲んだのは、実に1年ぶりくらいではないでしょうか。味は、いつも飲みなれているコーヒーカプセルに、暖かいホイップミルクを入れたのと同等の味でしたよ。
やっぱり、スタバはコーヒーカプセルで十分だわ。そもそもそんなに美味しいものでもないしね。香り嗅いでリラックスできたらそれで良し!
せっかく実店舗に入ってみたのだから、お店を出る間際に、スーパーで売っているコーヒーカプセル以外の種類が売られているかどうか見てみました。
スタバ実店舗で見つけたコーヒーカプセル2種類
スーパーで売っているコーヒーカプセルは、こちらの記事で紹介しました。コロンビア、ケニア、エスプレッソ、グアテマラの4種類あります。うちの近所のスーパーでは10個入りで3.40ユーロです。
実店舗には2種類ありました。
まずは、上の写真で左から2番目のハウスブレンド・ロングhouse blend longoです。豆は南米産。バランスが取れており、コクがあり且つ繊細な味わいだそうです。
そして、上の写真には写っていませんがカフェイン無しのエスプレッソdecaf espressoです。豆は、南米産、アフリカ産、東南アジア産のブレンドだそうです。
値段については、急いでいたのでうっかりチェックするのを忘れました。ネット通販が参考になると思います。
スタバフランスのHPで見つけた2種類
家に帰ってからスタバフランスのHPを見てみると、実店舗にもスーパーにも置いていない2種類のカプセルを見つけました。
まずは、上の写真の一番左のヴェランダブレンドveranda blendです。南アメリカ産の豆とアフリカ産のコーヒーをブレンドしているそうです。しかし、HPではもう普通の豆しか売っていないようです。期間限定だったのかしら?
もう一つは、blonde espresso roast。豆は、南米産、アフリカ産、東南アジア産のブレンドだそうです。焙煎時間が短めで、より軽い味わいだそうです。
ネット通販での値段は?
スーパーで売っているコロンビアやケニヤ、エスプレッソ、グアテマラの4種類に関してはスーパーより少し高いです。ネット通販では20個で7.90ユーロだから、1箱3.95ユーロ。スーパーでは1箱3.40ユーロでした。
ネスプレッソマシーンでも使えるのは、言わずもがなです。
まとめ
やはり、コーヒーカプセルで十分です。スタバのカプチーノ小サイズに500円近くも出すのは、惜しいです!フランス価格ではありえない値段ですから 笑。
最近は、日本でも並行輸入品が販売されているようです。気になる方はお試しを。